Tリーグの準備、手伝いました

FEVER通信


みなさんこんにちは。管理人の横山です。

本日、私はここ、三島市民文化会館のゆうゆうホールに来ています!


ここで試合しているのか?と聞かれれば「…する予定です!」って感じで…

チラシをゲット


はい!

静岡ジェードさんのホーム戦が11月2日(土)、3日(日)とこちらのホールにて開催されます!


…え?でも今日は金曜日…試合は明日じゃないの?

っと思っているアナタ!(白々しい)


本日は僕を含めたボランティアの皆さん。

この日のためにいろいろ尽力を注いでくれた山添選手をはじめとした三島市役所のみなさん。

静岡ジェードをサポートしてくれている一杉さんやスタッフのみなさんによる

選手の皆さんが気持ちよく試合できるように会場の設営と、いうことで行ってきました!


我が社の軽トラ
一杉さんと山添選手
三島市役所やボランティアのみなさん

皆さんが普段見ているTリーグの試合会場。どんな風に設営されていくのか、素人ながら説明していきましょう!(というか実況?)

ほんとにこんな風にできるのかな?



まず、会場の舞台はこちら!

下の観客席からも観れるらしい

そして設営に必要な資材や道具を会場に運び入れます。

大型トラックによる搬入
細かい物は一杉カーからおろしました
たくさんありますねー

スタッフさんによる説明のもと、準備を始めます

マットをひく位置決めをするスタッフさん
フロアマットをみんなでコロコロ(かなり重たい)
マット下にずれないようにテープを貼っていく
二手に分かれて受付側の設営も進めていく
旗がこんなに

ある程度の準備が進んだら近くの高校から選手たちの練習用の台を乗せて運搬します。

台は重たいので数人がかりで運びました
我が社の軽トラ、ここで活躍


戻ってきた頃にはだいぶ設営が進んでいました☺

雰囲気がでてきました☺

お昼休憩を挟み、午後の部がスタート。

みんなで観客席の設置
幕も付けました

スタッフさんによる台の準備が一番大変そうでした(笑)

台の下はこうなってるんですね☺
無事、点灯💡

後はフェンスやカバーをつけて…

沢山のスポンサーさん達に支えられてるんですね☺

無事、設営が完了しました!

こんな感じです!
Tボールがこんなとこに!


最後に、スタッフさんからの挨拶を終えて…

僕達ボランティアの方たちが手伝えるのはここまで

後は照明さんや音響さんによる設営が残った状態で解散となりました(むしろここからが本番?)


沢山の方が手伝ってくれたことで思ったより早く終わることができたそうです。


普段、画面越しでしか見れない部分や拝見することのない舞台裏も設営に携わることで見ることが出来てとてもいい経験になりました☺☺☺


また、三島で開催するに至って、山添選手や奥川さん、一杉さんや沢山の方が尽力を注いでくれたおかげで実現できたホーム戦。本当にありがとうございました🙇‍♀

表敬訪問中
山添選手、大活躍
森薗選手、頑張ってください!



みなさんもぜひ、この機会に三島へTリーグを観に行きませんか?


本日、設営に参加されたみなさん、お疲れ様でした☺


静岡ジェードのみなさん、試合頑張ってください☺☺☺☺🏓


それでは✋️

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました